stakiran研究所給湯室3
背景
About
個人的な話
>このポッドキャストでは私がつくった仕事術やライフハックを紹介します。
>今日のテーマは「xxx」、「xxxx」というものです。
4
背景
タスク管理は重要だが玉石混交。各自が各自の言葉で語ってるのが現状。かといって中身は非常に多用なので権威で縛るべきでもない
個人的には皆が参考にできるたたき台的な体系をつくりたいと思っている、実は本を書いている
タスク管理の目的を端的に述べたくて、その一つが忘迷怠
About
忘れないこと、迷わないこと、怠けないこと。読み方は「ぼうめいたい」
まずは忘れない。あるいは忘れても思い出せる。アプローチは3つあって、高頻度で目に入れて頭の片隅にとどめておく、一時的に忘れててもいいけどリマインダーなどで思い出す、環境の力や人の力で誘導してもらう
迷わない。優先順位付けの話。結局人間ひとりの能力はたかが知れていて、基本的に一つずつこなしていくしかない。さっさと決めてさっさとやるべき。ここはかなり奥が深い、結局優先順位をつけるためには自己理解と文脈の理解が必要、もっと言えば納得感や妥当性や気持ちといったものが要る、タスク管理というよりそれ以前の話になる
怠けない。忘れず、迷わなかったとしても行動に移せないと意味ない。場の強制力に従うか、誘惑や脱線の要素をなくしていくか、自分の自然なリズムを知ってそれに沿うか、習慣にする(つくる)かなど
一方で「別に忘れても迷っても怠けてもいいわ」って人もいる、そういう人はタスク管理は要らない、そもそも忘迷怠したいとは思ってないから。逆を言えば、タスク管理は所詮は忘迷怠を軽減する程度の力しかないということ。人生を変えるだけのポテンシャルはない。銀の弾丸ではない。
個人的な話
忘迷怠はかなり意識してる。面倒くさいことがとにかく嫌いで、最小限の手間でこなしたい。そのためには日頃からコツコツとやるのが一番いい。何をいつやればいいかを制御したい → taskchuteみたいなツールを使うことになる。予防的とも言える。備える。備えるための行動は惜しまない
僕は自分の意志で自分を制御できるのであまり苦労してない。一方で、そうじゃない人は環境や人に頼ったりするし、人がパートナーを求めたがるのも結局自分ひとりで自分を御せないからなんですね。僕はASDということもあってかなり自分ひとりで動ける側の人間なので、あまり他の人は参考にならない。でも、だからこそタスク管理という体系をつくるのに向いていると考える。忘迷怠という概念もその一端にすぎない。タスク管理本、できたらまたお知らせしますので楽しみにしてください。30万文字以上の大作になる予定です!w
2024/06/21 腰が上がらない、やっぱり喋るの苦手だし好きじゃないなー。。。w
2024/06/24 選択と集中、いったん捨てます、アンピン
要領はわかったので続けたくなったらまあ続ければいい
3
背景
非同期コミュニケーションを推進しているが、いまいち刺さらない、単にスキルやツールの話ではない
メンタルモデルがありそうとわかった
About
人は常に特定の誰かを想定してその人向けの言い方を考える、一方で非同期、特に情報の共有や公開のシチュでは想定しない、前者を1.0と名付けた
バージョニングについて軽く。元は書籍、ソフトウェアのバージョニング、web1.0とかもいう、礼儀1.0もある、これをコミュニケーションにも持ち込んでみた
1.0の例、具体的なAさんを想定する、想定するにはそれなりに情報が要る、それが雑談だの信頼関係だのといった話になってくる
2.0の例、チャットでメンション指定せずに書く、Aさん向けの情報だけど社内全員が見える場所に置く、ネット上に公開する等。web2.0やオープンソースやインターネットはまさにこれ、特定の誰かを想定せず広く公開して、受け手も使えると思ったら使う。
個人的な話
2.0が多い、人も性質をつけて認識してるので性質が同じなら同じ概念になる、でも人相手だとエピソードがあるからそこが差別化になる
結局使い分けですよね、1.0と2.0の使い分け、ただ僕は2.0を重視している、その方が非同期に繋がるから、非同期はWLBに繋がるから。1.0はいわば特化、具体、オーダーメイド。ぜんぶそればかりだとコストかかりすぎる。2.0という汎化、抽象、モデルも使えるといい。2.0には抽象化の能力が要るんじゃないかと思っている
おまけとして3.0の話
2
背景
ひとり自問自答という概念
テディベア効果、ベアプログラミング、だがプログラマーにしか通じない、もっと通じさせたい、名前がいる
About
ひとり自問自答のこと、ひとりで1on1するイメージ
やり方はご自由です、だとやりづらいので、1on1に則る――話題のリストアップや予約取りもひとりでやる、未来の自分という概念も重要
1on1は繰り返していく、たとえば月一でsolo 1on1するとか、そういうつもりでやる
書いて残す、ネタがあれば書く、枯渇しないように。飽きないように
これもやり方の一つにすぎない、あくまで1on1でたとえたもの
個人的な話
使ってない: 元々はベアプロ → サイレントベアプロ、で書けばできるようになった、ひとりブレストやフリーライティングかなー今は
書く言語化と喋る言語化は違うので使い分けたい、俺は後者が弱すぎる、このpodcastも練習の一環
雑談: 普段喋りなさすぎてやばい、今も息継ぎやばいでしょ?w、取り戻したいんすよねー、裏目的です
moves
08:48:06 やるべ
09:02:08 録音おわり、11.5min
聴きながら家事するか
09:17:25 キャベツ1玉下ごしらえした
ふむ、30分で録音、確認+家事、がいけそうだな
--- 1
s
1つ目の投稿は行った
朝のどこかの空き時間でサクっとやってしまうのが良さそう
しばらく続けてみる
cx
2024/06/11 18:10、風呂入ってたときに急に降ってくる
ワークウェアを解説するYouTubeチャンネルでもつくるか
でも動画編集は荷が重いし、俺はただでさえ喋れない
まずはpodcastで鍛えるべきだろう
給湯室リベンジや
たぶんいける
やろう
k 必要そうな要素揃える
ワークウェアを紹介するのが基本
同時にマシュマロで「解説してほしいネタ」を募集する
プライベートすぎたり下ネタすぎたりはダメかもしれないが、可能な限り喋る
ロールプレイ
隣とかも気にせずやってしまおう
平日ならいないだろうし、仕事でも喋ってるからそのノリでやる、昼休憩でいいだろどうせ散歩かネットサーフィンかぼーっとしてるだけだし
さんみたいに楽しく喋る!
奇はてらわない
淡々とワークウェアエンジニアとして紹介するイメージ
links:
注意
反映には少々時間がかかる(特にLISTEN、数時間は見ろ)
task
✅序文
>このポッドキャストでは私がつくった仕事術やライフハックを紹介します。
>今日のテーマ「xxx」、「xxxx」というものです。
✅試しに喋る
が、やっぱ少し響くかなぁ、もう少しあとにやりたい 05:51:59
声はこれでいい
✅一つ収録
✅古い最初のエピ消す
✅LISTENへの反映
専用スクボつくるか?
あとでいいか
reverside問題
chrome使うのはなぁ……(今chromeはエロサイト専用なんや
ダブルブラウザ)
別の録音ツール開拓してmp3をアップ、とかかなぁ?
そうか、zoom使うもアリやな
これも7/9近づいたら考えよう
✅虚無感が半端ない
こんなに手間かけてる自分何なんだろ、俺何してんだろとメンタルやられそうになる
声聞いてみたいな
ありそう
が、他者評価を支えにすると不安定!
自分の満足を模索するべきだ……
まあ続けてみよう
ストイックに歯食いしばって続けられるのは俺の強み
給湯室も3にしてようやく方向性見えてきた感じがあるので、やれ。血反吐吐いてもしばらくやってみろ
✅LISTEN transcriptチェック
滑舌ふぇぇなのでたまに死んでる
フリー1on1
社員
修正はだるいな、そのままでいいか
✅LISTEN反映
ここが遅すぎてイラッとしちゃう
ok。10分待て
前のコンテンツ残ってるのはどうする?
✅試しに収録
朝でもできるくらいそれなりの小声でできたらいいなぁ
何喋るかは「10行メモ」とかでダイジェストつくってそれ見ながらにしたい
背景2、about5、個人的な話絡めて3、これで10?
>このポッドキャストでは私がつくった仕事術やライフハックを紹介します。
>今日のテーマ「xxx」、「xxxx」というものです。
1on1について
起源
内容、様々だがキャリア系と雑談系がある
フリー1on1とは
いつでも誰でも撃てるよ
グループスケジューラー使えることが前提だよ
通常はトップダウンで定期だけど、自由にするんだよ
なぜ?: 平等ではなく公平、そもそも雑談ってそんなもんやろ、
事例: gitlab coffee chat、クラメソ談話室メソッド(ウェルカム型)
僕は?
必要なら使うが積極的には使わないかなぁ、テキストの方が好きなので
どちらかというとコミュニケーションの選択肢を増やしたいんだよね、誰もが気さくに1on1しようぜと言えるように
啓蒙の立場だが、オープンな場で言う・書くってかなり難しいので、実際放っておくとチャットもチャンネルもすぐプライベート化するんですよ。できるだけ範囲絞りたいってのがマジョリティのメンタルモデル。僕はこれを
伝達指向性が強いと読んでいる
心折りにくるなぁ……
firefoxは名前すら出てないが
7/9までは従来の使えるから、ひとまずそっちでいくかー
喋った、9:54
いいね、サクサクいける、一瞬詰まったりしたけど書いてあるのみたら軌道修正できた
台本大事や
タイトルと本文は数分以内でいける
聞き直す
肺活量ゴミなので息継ぎは許して
俺としてはかなりテンション高く喋れてるつもりだが、聞いてみるとしょぼいな
まあ続けよう、比較してもしゃーない
皆が
/staレベルでアウトプットしてる俺に勝てないように、俺も皆は勝てない
雑談的に脈絡なく話してもいい
コミュニケーションはクローズド……の下りとかまさにそう
これでいい
ワークウェアの背景を喋るのいいね、今回でいうと「コミュニケーションの選択肢を増やす」はおかげで話がはずんだ
✅プロフ変える
前回説明ログ
aa1本1テーマ20分、壁薄いんでヒソヒソ声で喋ります。
男, アラフォー, 男, 独身, 会社員, エンジニア, 仕事術, 知的生産, 低性能, ASD, アファンタジア
普段はScrapboxにいます: https://scrapbox.io/sta/
あいよ
✅前回のコンテンツ消す?
消さない
恥ずかしがることないやん、そのままでええわ
過程も見せよ
少しDLして全消しする一歩手前まで来てたけど
いや、消すわ
ミニマイズ
心機一転
頑張ろう
DLしたのはここに退避しておく
最後の一つは消せない