generated at
状態
タスクの状態(Status)
値は二値または三値であり、いくつかバリエーションがある
sta別ページにして整理しましょう
OC open close
NSE notstarted starting end
notstartedは扱いづらい、一言でならんかね
intact……処女的な意味があってまずいか
untouched
todo doing doneでTDDは
こっちが良い気がしてきた
いやでも「開始」というニュアンスがわからん……
ready doing done RDD
ready starting end RSE
ready doing end RDE
readyという単語なら、startがなくても「開始」のニュアンス残せる
いや、わかりやすさからいってやはり not started ですね
CN complete or not
CoNが良いか
状態値のバリエーション
概要英語値の数備考
オープンとクローズOpen/Close2終了より広義的なクローズを採用。プロジェクトタスク管理に多い
開始と終了NotStarted/Starting/End3ツーオペ方式など
未完了と完了NotCompleted/Completed2擬似的に一値に見せる。TODOリストなど
他の属性によって擬似的に実現されている状態
例:未終了、着手中、保留、終了の四値
ラベルコンテナなどで実現している
たとえばかんばん系ツールは、これら状態(に見える属性)をカラムというコンテナで実現する