generated at
横幅100%で区切り線がはみ出る
hrhr-long

ピン留めされたページとそうでないページの間に区切りを設ける方法について探した
秋山博紀さんという方が作ってくださっていた!ありがとうございます
/akiroom/settings(新2: 画面まるごと横切る水平線にしちゃう)

hrhr-long

CSSwidthを100%に指定した際、子要素がはみ出てしまった
ピン留めされたページの下にある区切り線が、リストの横幅から少しはみ出ている


hrhr-long

Scrapboxでは、このように右にmarginが置かれているらしい
しかし、marginを0にしても改善されないため、これは別に関係ない模様



試しに親要素と同じ1184pxに指定してみる
ぴったりになる、つまり100%に指定した状態でこのようになることを目的とする



また、 width: auto; の指定では以下のようになる



そもそも親要素が違うのだろうか
その線も考慮して作業する
逆に考えるのであれば、親要素のサイズの仕組みを理解すれば良いのだろうか
width: auto; は親要素を含めた最大のサイズが自動的に指定される、とのこと

hrhr-long

clear: both を指定した
これで棒を伸ばせばなんとかなるだろうか


hrhr-long

最終的に、親要素に overflow: hidden; を加え、はみ出た部分を隠すことにした
結局borderがはみ出す理由については分からなかった

style.css
.page-list.clearfix { overflow: hidden; } .page-list-item.grid-style-item.pin:nth-child(4) { clear: both; width: 100%; height: 0px; border-top: 2px solid #eee; margin: 8px 0 22px 0; }

「子要素がはみ出る」ということに関してはbox-sizingが影響することが多いらしい
今回はそれで改善できなかったが、とりあえず知識としてひとつ手に入った

>参考
>BOND BLOG 様 【横幅100%で親要素をはみ出す時はbox-sizingを使おう】

hrhr-long

上記のコードから height: 0px; の指定を削除すると画像のようになった
何かに使えそうではある