generated at
2023.10.16
カレントステータス


メモ
大体の記事タイトルを 可証性論理 から証明可能性論理に直しました.
というのも解釈可能性論理と並べると統一感が無いな…と思ったのと,可証性という単語は基本的にIMEに無いので,そうでない環境のときにムチャクチャ大変なことになるので

メモ
最近知って驚いたのが東ロボくん関連や『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の新井紀子新井敏康の妻であり,普通に竹内外史に師事しているという過去がある(らしい)ということを知った.
断言できないのはこういう記事もあるから
とはいえこのブログもなんか胡散臭いな〜という感覚はある.

メモ
良い読書ブログだと思う.しかもまだ動いている

忘れた
ペドフィルは生物学的な禁忌だがロリコンは社会的な禁忌に過ぎないという議論をどこかで見たが出典は忘れた

メモ

調査

思っった
おれがぬめらかに英語の文章を読めないのは英語の文章を読んでいないからではなく日本語の文章を読みすぎているからな気がする というわけなので皆さんはこれから英語でツイートしてくださいね
白状するとYoutubeで「広告ブロッカーを使うのをやめろ」という警告を出されているが、そもそも問題は騒がしい広告を見たくないという点が根幹にあるので、そのためにゆったりとした待ち時間が流れるのはちょっとだけ良いねという感じになっている
功利主義かつ独我論を採用することは無矛盾か