01371-080808 執筆環境
GR Digital 2007
原稿を書くとき、内容以外に考えること。
それは、「どこで書くか」。
SIGMA DP1
おとといの夜はスタバ。
昨日の昼間は成蹊大学の図書館。
どちらもshioの好きな執筆環境です。
SIGMA DP1
執筆する場所に必須の条件は「誰からも話しかけられない」こと。
思考停止しないために、これが一番大事。
回りがどんなにうるさくても平気。話しかけてくる人さえいなければ。
SIGMA DP1
だから、直接話しかけて来る人がいないことは当然、電話もかかってこないし、メールも来ないことが必要。
なので、電話もメールソフトも切っちゃいます。
SkypeもiChatもオフ。
ネットにつなぐ必要がない場合は、Wi-Fiも切ります。
SIGMA DP1
では、社会とのつながりを断ってしまうのかというと、そうではない。
逆に、「少々回りがワサワサしている」ことによって、自分が社会の中にいると認識できる方が好き。
何かしら周囲の「動」を感じている方が、自分の「静」が際立ちます。
SIGMA DP1
また、「時間の経過をなんとなく感じる」のも好み。
人の動きとか太陽の角度とか。
自分の「静」も、時間の「動」に乗っていることを感じます。
SIGMA DP1
そして、スタバや図書館のメリットは「時間の制限がないようである」こと。
閉店までになんとか仕上げようとか、閉館までにここまで書こう、という目標になります。
「時間資源の有限性」を認識することも大切だと思います。
SIGMA DP1