generated at
Fusion 360 で簡単なケースを作る:3. ボスを作る

流れ
既にある面の上にやや複雑なスケッチを描く
簡単な拘束の使い方を覚える
穴を専用の機能を使ってあける.
実際の製造に即した穴がたくさん選べるので,ミスや手間が減る.

ゴール


2Dでボスを作図する

中心線をちょっと真面目に引く
穴の底面にスケッチを作成する

穴の中心線を引くが,まずはいいかげんに引いてよい.これから拘束機能を使って正しい位置におさめる

ツールバーの拘束 Constarints → Symmetry を選択する

上 → 下 → 中心線 の順に選択すると,上下の線が中心線に対して対称になるように自動で変形される

ボスを作図する
ボスとは,ケースの底面から突き出ている突起のこと.ものを支えるため,位置決めなどのために使う.
せっかくなので,今回も拘束機能を使って正しい位置に置く

位置は適当に作図する.直径は 6mm とする

基板の寸法(以下に再掲)をみると,穴は中心線から x:15mm y:10mm それぞれ振ったところにある.

Sketch Dimension をクリックする.

中心線(中心線の端点ではない)と円の中心をクリックする.

寸法の数字を入れると,円が正しい位置に移動する.

x軸についても同様にする.

残り3つのボスを作図する
同じことを繰り返すのは面倒なので,ミラー機能を使う.

ミラー機能を選択すると図のような画面になる.
Objects のところで円を選択, Mirror Line で中心線を選択する.OKを押すと複写できる.

スケッチを終了する.
押し出しを選択し,Shift キーを押しながら4つの円を選択する.
押し出し長さは 10mm とする.

ボスに穴をあける
今回はボスの上面が全て同じ平面上にあるので,次のように一括して穴をあけられる.

ボスのひとつの上面を選択し,新規スケッチを作る

ここで,他のボスの形状を参照したい.
Sketch → Project で,他のボスの形状を作業平面上に投影する.

ボスの上面をクリックしてOKを押すと,以下のような状態になる.

作図を始めたボスの中心に点が足りないので, Create → Point で中心に点を打ってスケッチを完了する.

ボスに穴をあける
キュゥべえ的な意味ではない

Create → Hole を選択する

右側パネルで From Sketch を選択する.これにより,先ほど打った点を中心にして穴をあけることができる

穴を適当に設定する.
ここでねじ穴を指定することもできるが,ネジ穴のモデリングには今のところ共通規格がないので,もし工場に依頼する場合はモデルの作り方を相談するのが無難.

ボスが完成