generated at
日時の表記いろいろ
窓辺ちゃんがメモするときは、日時をコード記法の中に入れることが多いです。
なんとなく等幅フォントのほうが日付として見やすいから。あと、ちゃんと日付書いてあるな~って安心するから。

コード記法の中にコードでもなんでもない文字列を入れても、適当に何かの言語っぽい色分けがされるけど…日付の書き方によってちょっと違ってくるみたい。

※以下のコメントは執筆当時のものなので、仕様が変わったら実際の色分けとコメントがちぐはぐになったりします。
2017-09-11 日付だけだと青いね。おっけーおっけー。
2017-09-11 @ 10:01:50 これも青くなる。一応 @ の意味も合ってるし日時っぽい。
2017/9/11 スラッシュ区切りでも青いままだ。ふむふむ。
@ 2017-09-11 10:16:17 @ 始まりで時刻を含むと赤くなる。見た目はこれがいちばん好き。目立ち方がほどよい。
@ 09:59:31
@ 09:30-10:30
$ 2017-09-11 20:16:09
コマンド記法は楽だし、青くていいね~。でも行頭限定だから不便かな。
$ 2017-09-11 20:16:53 こうなっちゃからね。日時だけ等幅なのがいいんだ。
2017-09-11 10:01:36 色がバラバラで日時に見えないのでだめです。

バッヂになるタグと合わせて使ったり、行末に入れてみたり、わりと気まぐれ。こんな感じ。

MTG @ 2017-09-15 12:00 ランチミーティング
お弁当アンケート回収完了~ madobe @ 2017-09-11 15:34:23
発注します! car @ 2017-09-11 15:56:58


例によってサンプル画像だよ。

初出 2017-09-11
2017-10-02 記述をちょこっと修正。
2022-04-01 コメント追加