generated at
既存ツールの10倍以上!FiNCでのScrapboxの爆発的普及はなぜ起こったか
Scrapbox SQUARE
FiNC Technologies
高見浩介 ( @sukesan1984 )

Agenda
自己紹介とFiNC Technologiesの紹介
発見から爆発的普及までの歴史
FiNCでの運用事例三選
社内運用上の課題

自己紹介
sukesan1984 高見浩介
ML / NLP / CV
公私共にScrapboxを(勝手に)拡散活動
CTOが理事を務める Deep Learning協会
League of Legendsの社会人趣味コミュニティ

FiNCってどんな会社?
簡単に言うと健康寿命を伸ばすことをテクノロジーの力で行っている会社
健康関心度に応じた多数のサービスを展開

今日もハードトレーニングをこなす
健康関心度高いsukesan1984


FiNCでのScrapbox環境
使用人数
全社導入 アカウント数は200以上
アクティブユーザーは40人程度(人数も拡大中)
いつから?使ってる
2018年6月
ページ数?
7611pages (2018/12/11)
80 - 100 pages / day
すごい 増井俊之progfayshokaimactkgsaitorycjgsyamanokuyuta25
Scrapbox以前のツールと比して、ペースは10倍以上
オンプレ環境
あげたままほぼ放置。安定して動いている by kenjiszk
羨ましい!
ほしいな〜yamanoku
はいshokai
プロジェクト数
全社で1つ
かっこいい、複数プロダクトあったとき、ここ悩む mactkg
画像はFiNC用gyazoを社内に

本題 〜出会い〜

時代はC○nfluence全盛
sukesan1984はFiNCで名誉ある2代目のアトラシアンおじさんを襲名
数々のConfluence/JIRAの機能を完全にマスター
後に、自らの首を絞めるConfluence大好き芸人を生み出すことに
めっちゃわかるsaitoryc
しかし・・・悩みも
同僚に相談
(* このときの会話は/sukesan1984に上げてます)

秘書雇うしか無いと言われる

諦めずにツイートしてみる
完全にこれやん・・・
Scrapbox最高!最高!って言いながら使ってました。

さっきの同僚にも紹介する
2人で使っていて、リンク先が勝手にページになってビビるsukesan1984
参照関係の多い論文の集約に使って感動する
最初のフォローワーを獲得

拡大期
徐々にエンジニア中心に広まりだす
徐々に使われだし、ポエム が流行る
いい話yamanoku いい話だ
なぜMarkdownじゃないのか?
頻出問題。確実に聞かれるやつ
めっちゃわかるmactkgmactkgymrlymrlymrlymrlymrlprogfayprogfayprogfayprogfayprogfay増井俊之増井俊之増井俊之増井俊之増井俊之
FAQの問1に置くと良い気がするp

最初の3ヶ月で3200ページ
既存ツールが 1年2ヶ月で1200ページだったことを考えると
実に
12.4倍

これはすごい数
ちょっと深ぼって考察してみます

なぜ爆発的に広まった?(要因)
10人ぐらいのスモールスタート
組織課題の議論がメインフォーカス (結果的に)
皆がドキュメンテーションに課題を持っていた
Scrapboxの哲学と思想への共感
やっぱり共感してもらうのが大事なのかなあyamanoku
障壁の低さ

なぜ爆発的に広まった?(考察)
何が起きたか?
議論からの相互理解 & 放置されない(しても良い)
リンクによる課題の共通性の発見
1つの施策で一気に解ける気持ちよさ
10人!rakusai
広まる

どれくらい広まっているか
予算を確保時に集めた Scrapbox利用者の声
一部抜粋
> エンジニアワールドが何を考えて行動しているのか少し垣間見ました。すごい。。。(弊社役員)
> ないと困ります。 困る理由は、scrapboxがないとチーム横断的なキャッチアップが難しくなる (男性・28歳)
> ドキュメンテーションが苦しみから楽しみに変わりました。 (男性・29歳)
> ドキュメントを書く心理的な障壁が圧倒的に低くなりました。(男性・31歳)
> 後から簡単に関連性のあるtopcと紐づけられるので、雑なメモでも気兼ねなく記録できます。(女性・非公開)
> ドキュメントは生き物です。一度書いたら終わりではなく、常に参照され、アップデートされ続けなければなりません。(男性・34歳)
> 見つけやすいので、ドキュメントを無駄にまとめたりする必要がなく(階層に分けたりとか、分類したりとか)、書くことだけに集中できる (男性・27歳)
> 議論がSlackで行われた後ドキュメント化されていなくて探せない、というような困りごとが圧倒的に減った (男性・31歳)
> 社内の誰が何を知っているかがよりつながる(男性・34歳)
> ナレッジの蓄積・再利用は、エンジニアの成長できる環境・カルチャーづくりに寄与してくる (男性・30歳)
参考になります!yuta25

具体的な運用方法のシェア
3点ほど

社員数が200人を超えて、一方向からのメッセージになりがち
① 専門用語へのリンク
② インタラクティブなリアルタイム議論
めっちゃいい mactkgmactkgakixakixakix
回ってる感あるなあjgs

オンボーディング施策 ( 配属初日に見るページ )
> 最初の90日間で適切な研修を行わなければ、その後の定着率にも影響する
オンボーディング大事
入社時、全くわからない多くの社内用語(知識の呪縛)
例えば・・

(見えない)
↑ FincのGyazoのURLになってる mactkg
ワロタjgs
しもた・・

SkypeよりScrapbox
いい話だprogfay

いい話だ
インタビューにもなりました


物理的に出てない会議への参加が発生
本質的な会議人数が増加
良いymrl

運用上の課題
答えが見えていない課題達
使いこなしている人とそうでない人の差
これをどう埋めるかが課題ですねyamanoku
Scrapbox使ってるところを見るといろいろ学習する人が多い気がする mactkg
なるほどですyamanoku
「哲学とか思想理解しなくても使えるようにして欲しい」という声も
ここ伝えるのかなり難しいなーと思ってますymrl
わかるjgs mactkgyamanokuyuta25
情報更新時
スナップショット欲しい派
なるほどyuta25
毎日バックアップされてるので最悪それをみればいい気がjgs
実装中ですshokai
yuta25yuta25hashrockmactkgmactkgsukesan1984sukesan1984
消しちゃおうぜ派
好き勝手やってミスったらなら戻そうぜがなかなか難しいかも
プロジェクト単位の最適化
今は全社で1つのプロジェクト
スモールで使っていたときより薄まっている気がする。

まとめ
普及には最初の数人のフォロワーの獲得が結構大事
思想を理解してもら得るとなおよし
組織課題の議論と共に導入したことが良かった
様々な組織課題を解決するツールである
運用上の悩みもあるが、工夫次第で解決する方法はあり
運用されている方と議論させていただきたい

ご静聴ありがとうございましたBOW
FiNCのScrapbox見れるのはFiNC入社した人だけ!
We are hiring!!!
あるある mactkg
見かけたら消すマンjgs

感想・質問コーナー
Confluenceの情報はどうしたんでしょう? mactkg
引き続き併用している?
Confluenceの方が好き! て人はいましたか? 増井俊之
いるらしい
厳しいjgs
この資料中のオレンジ文字リンクは別のScrapboxプロジェクトではページが立ってると思うんだけど、どこにリンクを貼るかの参考になっておもしろかったです!akix