Scrapboxとわたし (tommy6073)
自己紹介
よろしくお願いします!
Scrapbox大好きです
常にChromeの固定タブに置いているほど好きです
Scrapbox特製グッズに惹かれてLT応募しました

好きなアイコンは

です
Scrapboxを使うようになったきっかけ
現在はNotaでScrapboxを開発している
daiizさんが知人のPodcast
「くもキャスト」で言及していたのが使い始めたきっかけ
おおー

Evernoteとか使ってましたが満足できず、いいノートアプリ無いかなぁとなっていたところで、これはいいと思いました
どうやって使っているか
個人
やること、やったことの記録
勉強の記録
趣味の記録
作業ログ
共有
勉強グループ
やること、やったことの記録
下の3つのページを固定してやっていくことの目標を設定
やったことは「やったこと」タグがついたページに移して、やったことが増える感じを楽しんで悦に入る
勉強の記録
ダーッと書いて記録を残しつつ、ブログに書くためのネタ帳にもなっている感じ
詳細を全て書き残そうとすると本を読み返せばいいじゃんとなる
詳細はあまり書き出さずインデックスをリストするような書き方が多い
ただ、そうすると目次を書き写しているのと同じになりがち
自分の感想や思考経過、解らなかったところなど、本を通じて自分にしか書けないことを中心に書くのがいいのかも
メモを取るという行為をするだけでただ読むより能動的にはなるのでそれでいいのかも
試行錯誤中です
上手い勉強メモの取り方があったら教えてください
趣味の記録
はい、ホントに個人的な趣味についてですw
作業ログ
最近読んだhigeponさんの連載記事で作業ログを取ることがお勧めされていた

Scrapboxまんまだ!やってみよ!
doneは

、hereは

にするといい感じ
> 決まった活動時間に集まって、勉強をするためのプロジェクトです。タイトルの「きまべん」というのは、「決まった時間に勉強」の略です。
ですが、実際はみんな好きな時間に勉強してますw
それぞれ自由に自分流に記録をつけている
Slack連携しており通知が来て自分も勉強しようという気になる
たまに他の方がリアルタイムで記録をつけているのに遭遇できたりして「お、やっとるな」となって良いです
アイコンで気軽に励まし合えるのが良いです
誕生日を祝っていただいた時の様子
勉強仲間を作ることで自分のアンテナ外のことに興味が出る
機械学習
iOSアプリ開発
スマートスピーカー
きまべんメンバー募集中
メンバー募集中です!参加したい方はお気軽にお声がけ下さい!
というわけで
Scrapbox最高!

ご清聴ありがとうございました!