ポケモンの英語名を覚える
動機
ゲーム界隈で、
ポケモンの名前がときどき登場する。そのときにすぐに意味をわかるようにしたい。
準備
それぞれの情報を参考に、自分の納得のいく語源をAnkiに入れた
発音記号が載っている
シラブルで区切った発音表記、IPA表記が載っている
IPAはアメリカ英語寄りで、Caterpieが /ˈkæɾɚpiː/
と、フラッピングが効きまくってる
シラブル区切りで書いてくれてるから、ピジョンとピジョットの違いがわかりやすい
ピジョン Pidgeotto PID-jee-OH-toh
ピジョット Pidgeot PID-jee-aht
一覧で見れる
個別ページに、由来となった単語のレベルや例文が掲載されている
英語話者目線で、良い英訳であるポケモンを取り上げてる
当時、コイキングに進化の可能性を感じてたかどうか覚えてないけど、がくしゅうそうちで育てたのは覚えてる
日本語話者目線だと、Charizardはリザードに聞こえる。でも、Charmander-Charmeleon-Charizardの並びは好き。
Oddishはこれしかないってくらいハマってる
発音するのが難しいポケモン
Growlithe(ガーディ)
可愛さ半減、いや皆無
そしてArcanine(ウィンディ)がかっこいい
Proliwhirl(ニョロゾ)
Poliwrath(ニョロボン)
1ヶ月やってみた結果
1699 reviews
55 reviews/day
Mature 35.76% (54/151)