generated at
R-styleの令和新デザイン
令和は使ってみたかっただけ。

Honkureのテーマがなかなか良かったので、R-styleもそれに揃えていたが、最近何か違うのではないか、という気になってきた。そこで、新しいテーマを探す。

いろいろ試してみて思ったのは、カード式のグリッドデザインは違うのではないか、という点。読み物を意識して書いているので、1コラムで縦に並んでいるのがいい。


サイドバー
トップページには、サイドバーがある
シングルページでは、サイドバーを消してもいい

Modern Storytelling

Treville

なんとなくTrevilleがいいかなという印象(たぶん青味があるから)。

2019/6/3

課題

Twiiterカードの設定

カテゴリを整理する(2019/6/23了)
だいぶ減らした


ソーシャルボタン回り(2019/6/23)
ツイートボタンを自分で書いてjatpackを外す?
noteボタンを付ける?


カテゴリ名の大文字化を修正する(2019/6/23)
style.css
.entry-categories { margin: 2em 0 0; font-size: 14px; font-size: 0.875rem; font-weight: bold; text-transform: none;/* uppercaseから変更 */ }

ガジェットからSNSを消して、Newbookに統合する(2019/6/23了)

ガジェットからRSSを消す(下のメタ情報にあるから)(2019/6/23了)


サイドバーに最新本以外の著作を表示する(2019/6/22)
あるいはこういうときにスライダーを使うか?
とりあえずウィジェットに
かーそる最新号も表示しておくか?
Scrapboxポートフォリオへのリンク?

タグがすべて大文字になっているのを直す(2019/6/22)
style.css
.widget_tag_cloud .tagcloud a, .entry-tags .meta-tags a { display: inline-block; float: left; margin: 0 2px 2px 0; padding: 0.2em 0.5em; background: #454545; text-decoration: none; text-transform: uppercase; font-size: 13px !important; font-size: 0.8125rem !important; font-weight: normal; }
たぶんこいつが犯人 text-transform:none とする。
OK

マガジンウィジェットのカテゴリを「本の紹介」から「コレクション」に変更(2019/6/19)
今はまだこのカテゴリは空っぽ
表示された(2019/6/20)
以下がまとめて解決(2019/6/20)
マガジンウィジェットで表示させる記事の選定(featureというカテゴリを作る?)
いろいろな記事のまとめ記事ページを作る(それをfeatuerで表示させる?)
以降、こうしたまとめ記事を作って、この「棚」に並べていくことに
Evernote
Scrapbox
Scrivener
AppleScript
書評
ショートショート
まとめ記事のまとめ、みたいなものも作れるか

wordpress記事のembetがでかすぎるので修正(2019/6/19)

index.phpのアイキャッチ画像を小さく(2019/6/16)
消しても良かったが一応残しておく

個別記事ページのアイキャッチ画像を削除(2019/6/16)

書評用のアイキャッチ画像だと、ひたすら左に寄せられてしまう問題(了)
たぶん左右のマージンを設定した画像を設定するのがよいのだろうが。
気にしないことにする。

<blockquote></blockquote>の背景を変える?(2019/6/16了)
style.css
blockquote { margin: 0 0 1.5em; padding: 0 1.25em 0.25em; border-left: 4px solid #79a6bd; color: #777; font-style: italic; font-size: 18px; font-size: 1.125rem; background: gainsboro; }

カテゴリのタグの幅を少し小さく (2019/6/16了)
これくらいで良さそう。
'.entry-categories .meta-categories a'


Evernote記事のページを作りかえる?(2019/6/16了)
「このテーマならこの記事読んでね、的固定ページを作る?」
それをマガジンに表示させるとよいかも。
(2019/6/16)いったんメニューはEvernoteタグの検索で代替

ガジェットNew bookの本の加増の横幅を少し小さく(対応済み)

ガジェットに検索を追加する(2019/6/6了)

スライダーの撤去(2019/6/16了)
トップページの情報量が多すぎるし、アイキャッチの設定も面倒なので、スタライダーは撤去した。
以下の問題はすべてスルーで
スライダーで表示させる記事の選定
スライダーの投稿者表示を消す
スライダーの高さ(タイトルが二行だとうまく上の部分が表示されていない)
アイキャッチ画像を設定して腑に落ちた
ある程度高さのある画像が前提になっている。
デフォルトで表示されている画像の高さを大きくしておくか
こまめにアイキャッチ画像を付けるようにするか
あるいは、スライダーを消してしまうか



トップのheader画像を、昔のR-styleに?(2019/6/4了)
header.php
<header id="masthead" class="site-header clearfix" role="banner" style="background-image: url('https://rashita.net/blog/wp-content/uploads/2019/06/headerbig.jpg');background-repeat: no-repeat;">
画像が微妙にボケている
作り直してもいいかも

New bookの画像の変更およびセンタリング(2019/6/4了)

single.phpのタグの表示位置を上部に持ってくる(2019/6/4了)
Treville: content-single.php
<header class="entry-header"> <?php treville_entry_categories(); ?> <!-- 下から移動してきた --> <?php the_title( '<h1 class="entry-title">', '</h1>' ); ?> <?php treville_entry_meta(); ?> </header><!-- .entry-header -->
addcss.css
.entry-header .entry-categories{margin-top:0em;}
ついでにタイトルのフォントサイズを落としておいた
カテゴリーのフォントももう少し小さくてもいいかも
style.css
.page-title, .entry-title { margin: 0.15em 0 0.2em; padding: 0; color: #1177aa; -ms-word-wrap: break-word; word-wrap: break-word; font-weight: normal; font-size: 40px; font-size: 2.0rem;//2.5remを2.0に font-family: 'Magra', Tahoma, Arial; line-height: 1.4; }