generated at
KJ法は凡人のための発想法
野口悠紀雄さんは『「超」発想法』の中でKJ法をけちょんけちょんにけなしていた。
この発想法は普通頭の中でやっていることを、わざわざ外に出して時間がかかる形でやっているだけに過ぎない
たしかにそうだと思う。
頭が良いと言われる人は脳内だけでこの手続きをやる
逆に言えば、そうでない凡人は、わざわざ外に出してやることに意味がある

そして、現代は情報社会であり、多数の凡人が情報生成情報発信に関わっている
だからこそKJ法が必要となる