generated at
顔が生み出す倫理
手売りが当たり前だった人は、行為の先に必ず人がいることを忘れないだろうし、何かを買ってもらうのがすごく難しくて、だからこそ嬉しいものだ、ということも外さないだろう。

でもってそういう感覚の総体として、「最低限これはやっちゃいけないことだな」という、倫理観というとちょっと言葉が強いが、そういう(外れてはいけない)道みたいな感覚が生まれてくるのではないか。

『無責任の新体系 ──きみはウーティスと言わねばならない』を読みながら考えたことを絡めると、のないところ(データの世界)では、自発的な倫理観というのは立ち上がってこない、と言えるかもしれない。だからこそ、ルールの記述が必要となる。