generated at
焼け石に水をかけ続ける
桜井章一さんの言葉。

諺に「焼け石に水」というのがある。
効果の上がらない行為のこと。

たしかに焼けた石に水をかけても、熱いのは熱い。
が、ごくごくわずかに熱はたしかに下がっている。
だから、水をかけ続ければ、いずれかは冷たくなる。

短期の効能に注目し過ぎるのではなく、長期的な視野を持って行動に取り組むこと。

こういう既存の諺をアップデートする表現は、わりに好みである。
単純に言うよりも、人の価値観に訴えかけやすい気がする。
たぶん、概念の扉がすでに存在しているからだろう。