generated at
来るべきバカの他者論
『勉強の哲学』来るべきバカという概念が出てくる。
いったん無茶苦茶勉強して、周囲から浮く。
その後、周りに合わせるように浮きを修正する。
その振る舞いは、いっけんバカのようであるが、その実体はそうではない。
このような自己の変身を通すことで、自分から見ていっけんバカにしか見えないような存在が、でも、もしかしたらそうではないのかもしれない、という視点をも得ることができる。
これは変身論(≒自己啓発)であり、他者論でもある。
自分が自分を見つめる眼差しと、自分が他者を見つめる眼差しの両方に関わってくる。

これは『無責任の新体系 ──きみはウーティスと言わねばならない』の、物語にたくさん触れることにより、無知のヴェールと近しい状況に至れる、ということに多少似ている気がする。