generated at
分類のためのハッシュタグと名詞リンクの混線
Scrapboxでは簡単にページリンクを作れるが、ちょっと考えた方がよいこともある。
特にハッシュタグ的な気持ちでページリンクを作る際に

たとえば、以下の二つのプロジェクトでは、
書籍の情報ページに #本 というハッシュタグをつけるのは全然構わない。

しかし、このプロジェクト(発想工房)でやるとややこしくなる。なぜなら、
書籍の情報ページ
本、というメディア
の二つについて言及されるから。

たとえば、以下のページにおいて、
関連ページに、無数の書籍情報のページが表示されるのは、ちょっと違う(もにょっとする)。

こういう場合は、まず日常的に使う方を [本] にしておき、書籍情報のページを分類する方は #書籍名 とでもしておく。
これでも混線の可能性が少しは残る
#書籍情報ページ とでもしておけば安心度は高い
ただ、私の日常的に使う言葉では、 [書籍名] はかなりレアで、どちらかと言えばばっと口をつくのは 本のタイトル である。
だから、競合の可能性は小さいだろうと推測できる。
ようするに、プロジェクトごとに名前空間みたいなものがあるのだと、想定できる。

そういう理論的なややこしい話はさておいて、「関連ページに表示されたら嬉しい? 鬱陶しい?」というのをちょっと考えておくのは有効だろう