>このガイダンスのあと、総合的学習の基礎・基本を学ぶための講座が開かれる。「聞き方・話し方」「電話のかけ方」「インターネット活用法」などだ。耳慣れない言葉だと思うかもしれないが、「ウェビング」も、こうした講座で学ぶ基礎・基本の1つ。
> ウェビングの「ウェブ」とはクモの巣という意味。ちょうどクモが巣を作るように1つのキーワードからつながりのあることがらをつなげたり、調べたいことをキーワードとしてその解決のために必要な事柄や方策を考えてつなげたりして、網のように広げていく手法のことを言う。大きくくくれば発想法・思考法の技術であり、作業プロセスのなかで子どもたちが主体的に課題をつくっていけるような、そんな流れを支援するものだ(下図参照)。