generated at
『絶望に抗う(ための)知の創造性』
という企画案

分断を越えるのは知識ではない。たしかに理知的な態度は分断を抑制するが、発生した分断を超える力はない。分断を越えるのは想像であり、創造だ。

「人の価値観は多様」では分断は埋められない。

橋と門の違い

人間の生にとって創造とは何か
丁寧な暮らしとクリエイティブ

研究
創意工夫 思索表現 興味探究

情報化社会において情報を扱う技術(≒知的生産の技術)が有効なのはたしかなのだけども、自分を振り返ってみて、そういう動機でそれらの技術を学んだり活用したりしているかというと、素直には頷けないところがある。

知的充実-私たちは「何を」しているのだろうか-
思索
黙考
読書
生産
問題意識
疑問
日常=>生活
知的活動
生きることそのもの
これらはつながっている。