generated at
「思う」と「考える」の差異
1. 疑問をもつこと
2. その疑問に疑問をもつこと

人間は、自然と何かを思いつく。
その思いついたことについて、さらに思いを寄せることもできる。システム1とシステム2
自分の思いに、意識を向けることができる
このメタな要素の中に、「考える」の可能性は眠っている。

本能をアクセルとするならば、意識(理性)はブレーキの役割を持つ。

その意味で、疑問は、意識・思考・理性の主たる役割である。

よって、自分が考えたこと、思いついたことそのものに対して疑問を持つことが、意識的な思考、つまり「考える」だと言える。