generated at
bFaaaPオフライン(第0回)220703
bFaaaP(ビーファープ)勉強会 & オフラインミーティング
電子工作やプログラミング(Arduino)を始めたい人、一緒に勉強しませんか。
また、無線の興味がある方、すでに無線を楽しんでいる方も、情報交換をしましょう。
社会人の方も学生さんも子どもさんも、どなたでも参加できる勉強会 & オフラインミーティングです。


主催
bFaaaP offline meeting(電子工作・プログラミング)
さやまサークル  (無線運用)

参加者(20人)
電子工作・プログラミング
motoms, JA1AOQ
アマチュア無線局
7L2AXY
7L2ROB
7M4NHA
JF1WTH
JH1EOW
JJ1EHR
JJ1HID
JJ1HMQ
JK1CPU
JK1JIG
JK1NSQ
JL1HPH
JM1NPI
JO1SSV
JP1EMV
主催者
JE1DLC , JJ1HMQ@sayamaAR350 , JN1GGZ@ji1yus


参加方法
#電子工作・プログラミング のハッシュタグをつけて、ツイートしてください。
参加ハードルの低い、ゆるくて気張らない集まりを目指しています。
やっぱり参加できなかったという場合、特にご連絡は必要ありません。

開催概要
日時:2022/07/03 (日) 09:00〜17:00
場所:サンパーク奥富(←クリックすると詳細へ)
埼玉県狭山市下奥富2552-1
電話:04-2969-3809
交通アクセス:西武新宿線・新狭山駅北口下車徒歩20分
駐車場あり
会場:サンパーク奥富の1階「会議室」

持ち物(必要な方のみ)
飲み物(ふたがあるものならOK)
ノートパソコン
Arduinoを体験したい方は、Arudino IDEをインストールしておいてください。

タイムスケジュール
09:00〜17:00(8時間)
09:00〜09:20 準備(机の配置変え)が完了次第、各自作業を開始
09:20〜09:40  自己紹介と今日の作業の説明(希望者のみ)
13:00〜14:00  プレゼン(希望者のみ)・みんなで問題解決
16:00〜16:40 成果発表(希望者のみ)
16:40〜17:00 各自作業を終了、机を元の状態に戻し全員退室
遅れて参加も、途中退室も自由です。
食時は各自で(2階に食堂、近くにコンビニがあります)

電子工作・プログラミング:bFaaaPハムクラブ
以前から興味があったがどうしたらわからない、一人じゃどうにも捗らないという方向けの、勉強会 & オフラインミーティングです。ジャンル問わずどなたでも参加してください。
具体的には次のようなことができそうです。
ハンダゴテを使わない電子工作(ブレッドボード
マイコンボード(Arduino)の環境づくり、実践的なプログラミング
電子回路図の読み方や、いただいた質問にお答え
無線(ライセンスフリー・アマチュア無線)の紹介、運用の仕方
Scrapboxを活用した、自分のホームページの作り方

無線運用:さやまサークル
隣接する河川敷公園で、皆で楽しく無線を運用します。
アマチュア無線、ライセンスフリー無線どちらにも対応。
ライセンスフリー無線の気軽さでどちらの無線運用も楽しんでいければと思います。

追記
基本は主催者が勉強をさぼらないために、月1〜2回程度のミーティングにしました。
主催者が一方的に教えるというではなく、参加者同士がお互いに教えあうようにしていきたいです。

連絡先
JN1GGZ:大瀧 雅寛 ( おおたき )
iPhone_icon 090-3069-3425 
Gmail_icon ootakiradio@gmail.com
hr