generated at
Adventurer5M PRO
快適で安全な3Dプリント体験「Adventurer5M Pro」

モノづくりのイベントに参加しユニークな出展を見て回ると、もはや電子工作には「3Dプリンタ」は、必須のものと感じた。我々R16FRで共用できるように、購入することにした。3Dプリンタはますます安価になり、様々なメーカーが林立し次から次に新製品が登場する中、「Adventurer5M Pro」が第一候補だ。


以前の3Dプリンタは、開梱して組み立てや調整する必要があり、試印刷まで時間がかかっていた。この Adventurer5M Pro は、ほとんどが組み立て済みで「10分以内にセットアップ」とのこと。私のような3Dプリンタ初心者には安心だ。


3Dプリンタを導入し使い始めた人に聞くと、プラットフォームの水平を出すのに苦労しているとのこと。「完全自動レベリング」も、Adventurer5M Pro を選択した理由だ。正確な自動レベリングで、第一層の印刷を完璧に仕上げるとのこと。


Adventurer5M Pro は、電子レンジのような扉が付き、印刷中の空気の閉じ込められる。デュアルフィルターシステムにより粒子状物質や臭いをブロックできる。もくもく会の会議室でも安全に利用できるだろう。本体重量:14.6kgなら一人で持ち運べるだろう。


まさにピッタリのタイミングで本日、2023/11/23(木)10時よりBRIDGE TERMINALにて、「3Dプリンタの開梱&試印刷会」が行われると、Arduino界隈の友人から教えてもらった。ソニーシティー大崎 24階にある社員向けコミュニティスペース「BRIDGE TERMINAL」でのイベントに参加させてもらえる。ありがたい。


3Dプリンタの開梱&試印刷会 – Flashforge Adventurer5M Pro

BRIDGE TERMINAL – Sony City Osaki


hr