VM
Virtual Machine、仮想機械。
JVM (Java Virtual Machine)、
LLVM などが有名である。
原理的に
Stack Machine のことを指す。Stack 上の機械であるため、VM言語としては、主に後置記法(Reverse Polish 記法)言語が用いられる。
VM方式の言語処理系
バージョン1.8までは
ASTを逐次実行していたが、バージョン1.9からVM方式になった。このVMには
YARVという名前が付いている。Yet Another Ruby VMの略。
Smalltalk
1976年代半ば頃のバージョン(Smalltalk-76)から Pascal の UCSD p-System を参考に、それまで(Smalltalk-72)のソースコードの逐次評価方式から VM方式に切り替えられた。
1990年代半ばに型フィードバックを用いたJITのさらなる高速化技術が
Strongtalk 処理系として実用化。後に Java HotSpot VM および(Sunがそれをオープンソース化した後に)JavaScript V8 エンジンの中核技術として転用された。