> inter とは、「網際(ワンジー, インターネット)」の「際(ジー, 相互に)」の部分を指します。これをリアルな世界に当てはめると、 inter は「人際(レンジー, 人間同士の)」、つまり人と人との関係、いわゆる間主観性を指しています。
>私の仕事のほとんどは、この中の inter の部分を強化することです。 主観性 (subjectivity)の強化はすでにたくさんの人が行っていますから、私は inter の部分を強化するために、多文化、分野横断、世代横断などの活動で発揮する対話力にエネルギーを費やしています。