generated at
オオタキさんの家

私の住まいは埼玉県の西部、狭山市にあります。新宿まで電車で50分程の所です。七夕祭りで有名な、入間川の北岸に拡がる、分譲地の中にあります。建築家らしくない家だねと、ご近所さんから言われている家ですが、どうぞ、お上りください。
hr


新年あけましておめでとうございます。本年も素晴らしい一年でありますよう、こころからお祈り申し上げます。私は自分に許されたすべての時間を、「住まいづくり」と、その周辺のために使います。お役に立てることがありましたら、ぜひ、お声がけください。
hr


101番目の投稿は、我が家のことをご紹介させてください。私の住まいは埼玉県の西部、狭山市にあります。新宿まで電車で50分程の所です。七夕祭りで有名な、入間川の北岸に拡がる、分譲地の中にあります。建築家らしくない家だねと、ご近所さんから言われている家ですが、どうぞ、お上りください。
hr


我が家のダイニングを、ご紹介させてください。敷地は東南の角地なのに、以前の間取りは、ダイニングを広くするために、キッチンが北側にありました。対面キッチンにしたかったので、ダイニングを4帖まで狭くしました。4帖しかないダイニング、「ひとさま」の家ではできないことですね。できあがるまで心配でした。
hr


『ダイニングテーブルには、ミルクが入ったグラスが置いてあって、そこに窓から朝日が差し込んできて、グラスがキラキラっと光ったら、ちょっと、気持ちいいでしょ!』。住宅作家・宮脇檀(まゆみ)の語る住宅論は、その4ヶ月前に、設計事務所を開設したばかりの、21才の私の心に、深く染み込んでいきました。
hr


我が家のキッチンを、ご紹介させてください。流し台の位置は大きく移動しました。 多少使い勝手が悪くても、対面式キッチンにしたかったからです。キッチンは6帖ほどのスペースがありますが、流し台と食器棚が、L字形に直交するレイアウトです。これもまた、「ひとさま」の家ではできないことですね。
hr


我が家は2階にも和室があります。和室は、多目的に利用できて重宝なのですが、現在は、室内干しやアイロン掛けをする、「家事室」として使っています。部屋の広さは6帖から、45cmほど広くなっています。そこはたんす置き場として、造り付けの洋服入れと、小さな桐だんすがふたつ置いてあります。
hr


『軒を貸して母屋を取られる』。一部を貸したばかりに、全部を取られることのたとえです。我が家のLDKの脇には、6帖の和室があります。2008年、奥行きの浅い床の間に、建築書籍専用の本棚を造りました。そして数年後、小学生になった娘に、ひとマスを使わせることになりました。
hr
,#my_home