generated at
Polisの時間同期的ブレインストーミングへの応用

2023/8/12
20230812議事録での第27回コミュニティ工学ワークショップ「ChatGPT×SFプロトタイピング:AIで想像力を補って未来予測の解像度を上げてみよう」(仮)に関しての議論でPolisをやりたいけど、どういう形でならできるだろうかという議論をした結果、グループワークに分かれてのディスカッションにおいて考えたことを投げ込む先として使うことが可能なのではという話がでた

nishio
考えたことなかったけど、それはすごく面白い気がする
グループに分かれてグループディスカッションをするときに使うイメージ
問題点: Polisは7枚以上の投票がないと可視化されない
→グループ横断的に全体で一つのPolisを使えばいいのではないか
これはむしろ面白いnishio
Polisがクロスポリネーターの役割をする
既存のグループディスカッションではグループの内外のコミュニケーションが乏しかった
25人のイベントに参加しても5人で議論しただけになる
横串の情報共有をしたくて議論結果の発表フェーズを後に設けることがあるが結論が出てきた文脈がわからないのでふわっとしがち