Cosenseで"WIP: "を先頭につけているタイトルについて
これは

個人のルールで
書き最中を表している。現在書いているところだよっていうのを明示している。
Cosenseは投稿という概念がなく書いているものがそのままpublishされる感じである。そのため今ちょうど書いていることを明示したくなる。そういうときにこのプロジェクトでは"WIP:"をタイトルの先頭につけている。書きたいことが書き上がる"WIP:"はとっている。"書き途中"や"I'm writing"や"WRITING: "などのようにしても良いがタイプのしやすさの点と初見での分かりやすさの点で"WIP: "を使う。
まとめると「頭の中にある書きたいことが書きあがっていないときに"WIP: "がつく」
文中にwipを書いてタイトルからWIPが外れているときはときはページの構成が決まった状態にある時にそうしていると思う。
つまりタイトルにつく"WIP: "は分かりやすさや筋道を考え文章構成をするのも最中であることが多い。