generated at
コミュニケーションのためのデザインモックアップ術



カジュアル面談でもよく聞かれます!yuiseki
意思決定の方法

まさに・・・!akixakikoy
私が話そうと思っている良い失敗という概念につながるかもyuiseki

ずっこけたScrapbox Beaver君かわいいtakker









深追いしたい気持ちをたびたび堪えているakikoy
これとても大事そうtakker
夢中になって自分でも気づかないうちに深追い・深掘りしてしまう
案1 : ワイヤーフレーム通りにHeaderに収めてみる
→ これはダメ。操作可能なことに全然気づかない
案2 : サイドメニューに収めてみる
→ 連続して選択しづらい
案3 : Headerに被せる形で表示してみる
→ 良さそう
案4 : Headerに収めるが、検索ボックスやアイコンは表示しない
→ これも気づかない











+1akixakixakix





どういうツール使ってるんでしょ? 増井俊之
静的なモックはFigma、動的なモックはHTML + JS みたいな感じですtakeru
特に特別なツールは使ってないですね、、
ツールでやれることが限定されたり、逆に実際に実装するときにギャップが生じたりするのを避けたいので