generated at
NIP-40

>Expiration Timestamp

期限切れタイムスタンプ
expiration タグの値(Unixタイムスタンプ)でイベントの有効期限を表すことにしよう、という提案。
期限が切れたイベントはリレーから削除されるべき(SHOULD)

仕様
tag: expiration values: - [UNIX timestamp in seconds(UNIXタイムスタンプ(秒))]: required(必須)

イベント例.json
{ "pubkey": "<pub-key>", "created_at": 1000000000, "kind": 1, "tags": [ ["expiration", "1600000000"] ], "content": "This message will expire at the specified timestamp and be deleted by relays.\n", "id": "<event-id>" }


クライアントの挙動
クライアントは、NIP-11 supported_nips を使ってリレーがこのNIPをサポートしているか調べるべき(SHOULD)であり、このNIPをサポートしないリレーに対して有効期限つきイベントを送信すべきでない(SHOULD NOT)。
クライアントは期限切れイベントを無視すべき(SHOULD)。

リレーの挙動
リレーは、期限が切れたイベントを即座に削除しなくてもよく(MAY NOT)、無期限に保存しておいてもよい(MAY)。
リレーは、期限が切れたイベントをクライアントに送信すべきではない(SHOULD)。(保存していたとしても)
リレーは、発行時点で既に期限が切れているイベントを無視すべき(SHOULD)。
期限切れタイムスタンプは、一時イベント(cf. NIP-16)の扱いには影響を与えない。

使用例
一時的な告知
期間限定サービス

注意: 以下の理由により、期限付きメッセージをセキュリティの目的で使うことはできない
イベントはリレーを通してどこからでもアクセスできる
リレーが期限切れのイベントをストレージから削除するとは限らない