generated at
画面中央のゴリラに気づかない
public

ビデオの内容は、参加者に「白チームが何回パスを回したかを教えてください」と指示をし、ビデオを見た後、実験参加者にパスの数を報告してもらい、さらに、何かヘンなことが起こらなかったか、気が付いたことを聞く。
この動画を初めてみる人の3分の2の人が途中で出てくるゴリラに気づかない
認知科学の有名な実験
> ここからわかるのは、人間は、無意識に情報を選んで、選んだ情報だけをみているということ(ここでは、パスの数に注意を向けているため、予期しないゴリラの出現には注意が向かず、気がつかない)。
> つまり、教える側や教材がどんなにわかりやすく内容を教えても、それが学習者の期待するものと一致せず、また、学習者が期待しているものが別のものであれば、その教えられた情報に気が付かずに受け流してしまう可能性が高いということ。