generated at
プロセッサ
複数のステップから構成される計算処理を実行できるデジタル機器
Central Processing Unit (CPU) と同じ意味で使われがちの言葉だが、より広い意味を持っている
大規模なプロセッサ (最近の汎用 CPU など) は複雑なので、階層構造で理解される
大規模なプロセッサの一部が、それ単体でプロセッサとして動くものもある
計算エンジンと呼ばれることが多い

プロセッサは概念的には 5 つのユニットを持つ
コントローラ
データのローカルストレージ (レジスタ)
内部の相互接続 (データパスという用語が使われることもある)
外部インターフェイス (入出力バス)

プロセッサの役割の例
コプロセッサ : ほかのプロセッサの制御の下で動く
マイクロコントローラ : 特定の物理的なシステムの制御をおこなうプログラム可能なプロセッサ。 単純な機能が多い
埋め込みシステムのプロセッサ : 無線ルーターなど、マイクロコントローラーよりは高機能なことが多い
汎用プロセッサ : PC で使われている CPU など

参考文献