RoboMaster S1
DJIによる教育ロボット
紹介動画(80秒)
組み立て動画
RoboMaster S1関係の動画全部
---
2019-08-23
サイボウズで組み立て、27階で走らせる
動画を撮ってもらったのであとで編集してYouTubeに載せる
完成写真
途中の写真
大人の僕で3-4時間って感じ
Q: オムニホイール入ってるのか A:
メカナムホールの部品が入っていて自分で組み立てる
>風穴さん今日はDJI RoboMaster S1を組み立ててました。正確には、組み立ててた人を撮影しつつ、ツッコミを入れてた(笑)。
> なかなか良くできてて、面白いです。企業対抗戦とか、しませんか?😅
> あと、子供たちにプログラミングの機会を提供するCoderDojoの活動に繋げていきたいと考えてます。
初心者向けチュートリアル
初心者向けのチュートリアルの一発目からこれでテンション上がる!
打たれたらその方向に向いて打ち返す
相手の方向を狙ったまま円を描くように動いて回避
こりゃ「プログラムを書くことで強くなる」ゲームだわ
メカナムホイールの動作原理(力の合成)、座標系の話、PID制御、とチュートリアルが続いている
ライントレーサーが、予想以上にガチだった
接線の角度を計算して、速度をPID制御
最終的にマーカーで指示を受けて、その指示のマーカーを狙って撃つ、という制御をする
Q: 何歳むけ? A: 14歳っぽい
未知との遭遇
本体カメラ、結構広角で取れてるのだけど、妻から部屋の片付いてないところの公開NGが出てるので一部分だけ切り取りました
何度か戻ってきては匂い嗅いでる
ジェルボールの膨らみ方が予想以上、こぼれたボールは弾む…手では取りにくいのでスプーンで回収した
これくらいの量になった
給水に4時間って書いてあるけど、そんなにかからずに膨らむので、まず少しだけ水に入れてどれくらい膨らむのか見てからにしたほうが良い
Q: これは何? A: RoboMaster S1が射出する弾丸
FAQにこう書いてあった
>推奨される割合は、ゲル弾500発(おおよそ、ボトルのふた一杯の量)に対して水1000mlです。
Robomaster s1 搭載カメラ視点、警戒!大型生物接近中です!
初心者向け速度制限を解除してみた
デフォルトでは速度制限がついているが解除できる
前進秒速3.5メートル後退2.5メートル
自宅だと撮影禁止ゾーンが多くて、上から撮ったのだけど画角が狭くて速度がわかりにくいね
狭い屋内だから僕がビビって全力出せてないかもって説明書こうとして、僕が操作するんじゃなく自動操作にすればよかったのではと気づいた