generated at
Mac日記2018
2018-08-20
5年ぶりくらいにMacに戻ってきたのでメモ
大概のUnixコマンドは入っているからと安心してたが、Gitを使おうとすると追加のインストールを求めてくるので注意
デフォルトで入っているPythonは2.7系列
昔MacPortsが使われていたポジションはhomebrewが占めている
Cmd+Shift+4で範囲指定のスクリーンショットを取れるのは覚えていたが、デスクトップにファイル保存されてしまう
Ctrlを加えると直接クリップボードに入る
→タッチバーで保存先を変えられる
入力中にライブ変換でどんどん変換されるようになった、便利
ただし間違えて勢いで変換までしてしまうケースがある
今までの入力の癖で、ひと段落入力し終わった後にスペースキーを叩いてしまう
すでにライブ変換で正しい候補に変換されていた場合にスペースキーを叩くと、違う候補に変換されてしまう
戻すのは上矢印
デフォルトのキーバインドでCtrl+Spaceが入力の切り替えにマップされているので解除した
これに気づくまでEmacsでの範囲選択が出来なくて困った
デスクトップを表示するWin+Dに相当するショートカットは?
F11、もしくは4本指で対角線方向に広げるジェスチャ
タッチパッドのタッチに2通りの強さが導入されたっぽいがまだ慣れてない
ウィンドウ最大化時の挙動がよくわからない
多分ウィンドウを最大化するとバーチャルデスクトップ扱いになってる
そのためデスクトップ上のファイルをドックアイコンにホバーした場合に「利用できるウィンドウがない」となる
最大化されてなくて他のウィンドウに隠れているだけの場合にはちゃんと出現してくれる

「Hey Siri、明日10時にリマインド」を覚えた

Slackをインストール
うっかり新規アカウントを作ってしまいそうになる
すでにアカウントがある人はログイン
ワークスペースを指定するところで、わかってても「わからない」ってする
メールを入力すると所属しているワークスペース一覧ページへのリンクが送られてくるのでそこから入る

濁音分離問題
おそらくMacのプレビューでPDFを開いてコピペした場合に、Macが句読点を分離するNFD正規化をしてしまうことが原因


brew installがうまく動かないのは、会社のネットワークにプロキシがいるため

Crtl+ジェスチャーでズームしなかったっけ?って思ったらデフォルトでオフになってた

2018-09-13
スクリーンショットをクリップボードに入れるのにCtrlを押し忘れが頻発するしファイルに保存することよりクリップボードに入れることの方が圧倒的に多いのでショートカットキーを入れ替えた
昔「ファイルに保存しつつクリップボードにも入る」って挙動じゃなかったっけ

デスクトップ間を移動しようとして「ブラウザで戻る」が発動してしまう
システム環境設定の「トラックパッド」→「その他のジェスチャ」→「ページ間をスワイプ」のチェックを外す

やるかどうか(泥沼感)

ESCがタッチバーに移動しているの、Emacsでコピペするときに変な感触
CmdをMetaにマッピングする設定をする
Emacs使ってるのが悪いという説もある
ターミナル上で作業する時のために捨てることはできないが、GUIのエディタを使っても良いケースでもEmacs使ってるのじゃないか説はある
良いテキストエディタは何か
(2019年補足) Visual Studio Codeを入れた。
ターミナルから"open foo.py"で、起動中のVSCodeに新しいタブとしてそれが開かれる

自動で引用符や行頭を変えるのをOFF
なぜユーザ辞書のタブにあるのか謎

CapsLockを捨てる
キーボード→キーボード→修飾キー

EscではなくC-[を使う
>TouchBar MBP にしたら強制的に C-[ になるので、オススメです!ようやく矯正できた。
[端末アプリで Ctrl-が Esc になる理由 - Humanity
完全に忘れてた、そうだった。
というわけでCmdをMetaにマップするかどうか問題はC-[という結論になった。

Finder環境設定
拡張子の表示をしたい
検索時にはMac全体ではなく現在のフォルダから検索したい

推測候補変換をOFF
謎の変換が起きて不便なので