Kozaneba開発日記2023-02-06
今日の一枚
メモ
まとめて線を引く機能のほとんどは使われてない
これの矢印ついてないバージョンが必要だろ感
そもそも二部グラフを描きたいケースなんてほとんどない
選択範囲の一番左端から他のものへ線を引く
選択範囲の一番右端へ他のものから線を引く
この2つでいいのでは
前者だけでもいいか
クリックで線が引ける機能について
クリック時に少しマウスが動くとクリックではなくドラッグになって線が引かれない
これ僕は開発者だからわかるけど一般ユーザは「なぜか線が引けない時がある」って感じそうだ
今のところ「囲って線を引く」の方がスムーズな感じがある
単に慣れの問題かも
あと上記の問題な
選択範囲を90度回転できるといいなー
矩形選択の他の選択として投げ縄選択は作ったことがあったけど、こうやって線が引かれるなら距離ベースでの選択もありだな、線が繋がってるものは距離を短く、繋がってないものは実際の距離を使って、選択したこざねからの距離で選択すれば繋がってる塊を選択できる
✅線を引く状態で対象をドラッグした場合、ちゃんとドラッグされた上で線も引く
その状態で何もないところをドラッグすると範囲選択しちゃう、この経路にバグがないか少し心配
「線を引くモードである」という情報が「範囲選択モードである」って情報で上書きされるからキャンセルされてる扱いするかな
✅まとめて線を引くメニューの改善
前のメニューは上の段との対称性で作られてたけど、今まで使って「合流する二重矢印」なんて使ったことがないので追い出した
✅左右を分けるのに中点ではなく重心を使っていた fixed

/
