generated at
話題のピン留め効果
>メインブランチは過去に入れたフラグメントのスキップが入っていないので興味深い話題が生えても常に話題が引き戻されてしまう

過去に入れたフラグメントのスキップ=ページメモリ
ページメモリは短期的には価値がわかりにくいが長期的には明らかに有益
短期的には🤖MMR必要か?に対して「やはり必要では?」と思っていた
>メインブランチは過去に入れたフラグメントのスキップが入っていないので興味深い話題が生えても常に話題が引き戻されてしまう
MMRを入れたとしてもこの機能自体は必要、さもないと話題がピン留めされてしまう
人間のクエリー0に対して、既存の文章断片に引っ張られて1を出力する
これを見て人間が2に発展させた場合
ページメモリがなければ次回また同じような引力が発生する
1の回避のためにMMRが必要なのではと思っていたが、類似の複数の断片があるならそれはよく語られていることなのだからそこに一旦引きつけられるのは自然なこと
そこにとどまり続ける力が発生すると利用と探索のトレードオフ的に良くない
なのでこちらのケアのためにページメモリが必須
こういう感じ

ピン留めされないことによって新しいクラスターの方向に腕を伸ばしていく