generated at
能動的と受動的
意見の食い違いを掘り下げたら能動的受動的という言葉に2通りの解釈があることがわかった。
情報収集能動的受動的か、という文脈で:

解釈1:
受動的: 外発的動機づけで行う情報収集
能動的: 内発的動機づけで行う情報収集
解釈2:
受動的: 一方向コミュニケーションで行われる情報収集
能動的: 双方向コミュニケーションで行われる情報収集

たとえば「上司からの命令ではなく自分の興味で勉強会に参加して講演を聞いて帰った」というシチュエーションで、解釈1は「内発的動機付けに基づいているから能動的」と判断し、解釈2は「一方向的に受信しているだけだから受動的」と判断する。