generated at
知識を提供するサービスの登場
>
>知識を提供するサービスの登場で、著者が想定する読者の知識レベルが上がる
>この本を書いている2017年現在、Wikipediaの記事の質は日本語版と英語版で大きな差があります。 もしこの影響で英語圏の著者が書く本の想定知識水準が上がると、 日本人がその翻訳書を読んだ場合の理解にかかるコストが高くなってしまいます。 日本人が英語の Wikipediaで基礎的なことを学ぶ必要に迫られるのか、 機械翻訳が差を埋めるのか、 どちらになるかは私にはわかりません。

2023-02-17
多言語コーパスを学習したLLMが言語の壁を埋めた?

2024-03-20
かつて「ググればわかるよね」と「Wikipediaに書いてあるよね」と言われていた内容が「GPT4に聞けばわかるよね」へと海面上昇している。まだ「課金してGPT4を使ってる人」が少数派だと思われているのでpublicに強く言われることはないが、使って有益さを痛感している人たちのコミュニティでは「当然だよね」になってる

表記揺れ