generated at
日記2022-10-08

img2promptしてinstaバッファに積むところまで自動化したいな
いま未レビュー画像も、レビュー待ちインスタ準備待ち画像も溜まってるはず
各バッファのサイズと変化量を見れるようにしたいな
完全にFactorioとして遊んでるだろ自分

Scrapboxファイル生成も人間が編集したのを壊さないようにうまいことマージしたい

機械生成メッセージは冒頭にアイコンがついてるわけだから機械的マージはできると思う
ページ冒頭のGyazoリンク
その下のCAP-tanメッセージ
その下に人間がなんやかんや書いてるケースがある
これは維持する

---
>各バッファのサイズと変化量を見れるようにしたいな
:
new, not reviewed 16129 reviewed, not good 21219 reviewed, good, not insta-ed 550 good_to_inpaint 356 instagram published 747
「あとでinpaintしよ」ってやったのが300枚以上あるじゃないかw
いくつかパターンがある
トリムするだけでいいやつ
inpaintしたいやつ
余計なものを消して背景テクスチャで埋める(これはinpaintなしでもできるかも)
目玉がないのを描く
耳を付けたり消したりする
しっぽを消したりつないだりする
構図が良いもの
配色や構図やリズム感が良いが、絵の細部はNGなやつ
たとえばこれなんかは細部は全然ダメだけど「黒猫、少し間を空けて白猫とハチワレ」という構図は面白い
これに関しては「単にimg2imgに使う」という手がある
とりあえず全部img2img5に入れた
少し試してみたけど「プロンプトを維持」が欲しいな




日記2022-10-07←日記2022-10-08→日記2022-10-09