持つ者アピールは毒の沼
これは半分は若い時に非公開の場で話したことなのだけど、今のタイミングで別のものとつながって発展したのと、もう非公開にしておく必要性も感じないので書いておこうとおもった
お金を持っている男性が「自分はお金を持っている」と
アピールする振る舞いをすると、お金が目当ての女性が寄ってくる
#金持ちアピールしかし、少し考えると、やっている本人も「お金が目当てで寄ってきている」と認識できる
もう少し考えると「周囲からもそう認識されている」という認識に至る
情報は引っ込めることができないのでアピールし始めると心が苦しくなっても辞めることができない
なので「お金が目当てで寄ってきているわけではない」と思える相手とめぐりあうまでは、そういうアピールは控えた方がよい
なぜこれを急に思い出したかというと、中年男性にとっての「
権力」も同じなのだなと気づいたから
つまり権力を持っているふりをすれば、その権力のおこぼれに預かりたい人が周りに集まる
だが結局のところ上記と同じ構図によって
孤独に苛まれてメンタルにダメージを受ける
僕個人の話をすると、権力があるのにないふりをしてるのではなく本当にないのだが(笑)
アピール