generated at
意味がわからないなと思いながら「なるほど」と言ってるケース
意味がわからないなと思いながら「なるほど」と言ってるケース
わからないならわからないと言えばいいのに、言えない人たちがわかってるフリをしているコンテンツ
これ会話に対してツッコミを入れていくやつやりたいw基素
言わんとしていることがわかりそうなところと全然わからないところがある
補完できない飛躍が多い
著者堀元見で笑う
ここで一気に耳に再生が流れ込んできて何か萎えたはるひ
NewsPicksアカウントBANの過程も面白い
この落合陽一の発言をGPT4に説明させてみよう()nishio

T: これに関しては僕はちょっと考えがあって
素直に独演会形式にすればいいのに、無理やりディスカッション風の建て付けにするからみんな分かったふりして進行を妨げないように努力させられてるだけなんですよ
落合さんも多分ディスカッション形式が面白くなるとは思ってないから、他を無視して独演会やってるだけで
僕はむしろ、分かってるふりを頑張って続けた他の出演者が偉いなーという感想なんですよね
地獄が生まれた構造の分析が必要になるため、この感想になる人はなかなかいなそう基素
あと、こういう曖昧な話を楽しむだけの知識と思考の素地がないと肯定的に見ることはできないと思う
これは基素が伝わらないものに価値はないと思っているからかも
少なくとも、嘲笑う対象とは見てないですね
なんか熱くなってしまったw

N: まあ、それはそうだよね>独演会にすればいいのに
同期的コミュニケーションを選択すべきでないシチュエーションなのだと思うよ、これ
T: 落合さんが面白いのは独演会かインタビュー形式なのに、無理やりディスカッションにするから・・
ちなみに西尾さんもそうですからね
N: それがわかってるから非同期なテキスト形式での発信に振ってるわけですw
T: www

仕事でこれをやっていると後で大変なことになるinajob
わかる久住哲kidooom
みんなが「なるほど」と理解しているような場面で、念のため詳細を確認してみたらみんな理解してなかったみたいなケースはあるkidooom