古典の有用性
情報は日々大量に作り出されている
本屋の新刊コーナーを1ヶ月ごとに観察するととてもよくわかる
その大量の情報すべてを自分にインプットすることは物理的に不可能である
#認知能力の限界なので取捨選択が必要
しかし自分が詳しくない分野の情報を適切に
取捨選択することはできない。良しあしを判断する基準を持っていないから。
古典の
有用性は、時間の経過によるフィルタリングが行われていること
もちろんデメリットは、書かれた当時の状況と今の状況が変化している可能性があること
変化が速い分野ではあまり有効に機能しない
しかし、そもそも変化の速い分野の知識は
陳腐化速度が速いので、それに投資すること自体が悪いのではないか?