主要取引先に固執していたのは視野狭窄
主要取引先に固執していたのは視野狭窄
売上の6-7割を占める主要取引先を切ることを決断したところ、新たな景色が見えるようになった。
主要取引先に振り回されず、他の取引先との関係強化や新規案件の獲得がスムーズになってきた。
主要取引先に固執していたのは自身の視野狭窄が原因だったと反省している。
リスクはあるが、主要取引先に依存していては自社の可能性を広げられなかったと痛感。
難易度の高い海外メーカーの試作品受注に成功し、自社の伸び代を感じた。
現在が自社の転換期だと考えており、40年来の主要取引先を切る決断をした。
今後の成功のカギは自身の決断と従業員の力を引き出すこと。
不安はあるが、自社の原点を大切にしつつ新分野にチャレンジし伸び代を見出せた。
来週の営業訪問では自信を持って自社をアピールできそうだ。
>matsunaga_ss 今まで固執していた弊社の売上6割(繁忙期7割)を占める取引先を『切る』と決めて動いていたら、いつの間にか全然違う景色が見える様になりましたね。
>matsunaga_ss 今までの毎日の切羽詰った感じ(あくまでも自分の中の感覚)が也を潜め、切ると決めた所とは別の既存の取引先さんの加工依頼品の内容の見直しや、そこからの展開が非常にスムーズにできる様に感じてます。
>matsunaga_ss また、この場で出会った会社様からの展開、既存取引先さんからの新規案件を取りこぼし無く受注に繋げる事、その新規案件をどの様に立ち上げていくかの自社の立ち上げスピードの把握が少しづつ正確に掴める様になってきました。
>matsunaga_ss 今になってみると、何で気が付かなかったのかなと思える事なんですが、その取引先に振り回されて日々納期の問合せや遅れの解消に注力せざるを得なく、視野が極端に狭くなっていたのかなって思います。
> 結局、固執していたのは私のミスであり、視野狭窄の典型だったのかなと感じてます。
>matsunaga_ss 勿論、メインの取引先でしたのでリスクはかなりありますし、今でも不安には思ってますが、『振り回されっぱなしで自社の可能性を広げる仕事が取れていなかった』のを今痛感してます。
> どこもやる所が無くて、お断り価格で見積りを出した上『精度保証不可・形はできる』の加工品です。
> 時間は掛かりましたし、オーダーメイドの特殊工具も買いましたし、苦労はかなりしました。
>matsunaga_ss ですが、やってみれば何か良い感じで進められて、その前に決まって立ち上げた加工品も精度やクオリティの目処が立ち、自社の伸び代はまだまだあるのを感じました。
> お客さんとチャンスに恵まれたというのもあります。
>matsunaga_ss 以前より自社の『転換期』を感じて、それがどのタイミングかを探しておりましたが、多分それが『今』なんだと思っております。
> 先代が繋いで、40年以上のお付き合いの取引先を『切る』という決断をしたのは私自身です。
>matsunaga_ss それを『正解』に導くのも私自身であり、従業員さん達の持っているモノを発揮させる様にしなければならないのも自身の役目。
> 私自身、加工技術は大したモノは持っておりませんし、旋盤・マシニング等の切削技術や知識は素人に毛の生えた程度。
> この場の皆さんの所に行って色んな話をしつつ酒酌み交わしたいです。
> そんで、88周年記念パーチーを派手にやりたいなぁ〜〜(笑)
> 自社の原点(ウリ)は大事ですが、『本業にこだわるな・本業を忘れるな』の言葉に則り、得意な丸物では無く角物にチャレンジしてもう少しでかなりの結果が出せそうな所まで辿り着けました。
> 自信を持って自社アピールができそうな気がします。
> 長々グダグダ書きましたが、お猫様の添い寝をしつつ寝るべФдФニャ
> 