generated at
モチベーション創造メソッド
仕事を「やりたい」「やれる」「やるべき」のベン図で表現する
サイボウズではこれを「モチベーション創造メソッド」と呼んでいる
モチベーション高く「楽しく働く」ためには何が必要か、という考え方
「やりたい」「やれる」「やるべき」
字面だけ見るとリクルートのWill Can Mustと全く同じに感じる

会社というモンスターを読んでいて目から鱗だったポイントは「やるべき」を決めるのは会社ではなく自分だというところ
1: 会社ではフルコミットが必要なプロジェクトがある
2: 家庭では妻が出産間近で産休を取ってサポートすることが必要
この2つの「やるべき」を両立はできない、ならば選択が必要
自分の意思によって選択をし、その結果を受け入れる「覚悟」を持て、と説く
「上司がやれと言ったからやります」的なのはこれに逆行するわけだ

他の面白いポイント
「やりたい」がどんどん変わるのを肯定する
「やれる」には他人のスキルを借りることを含む
他人のスキルを借りるために、この「モチベーション創造メソッド」を使って、相手のモチベーションを創造する