generated at
ブラックボックスと掘り下げ
2024-09-28
昔描いた丸暗記している人は掘り下げられないについて思考が発展した
ブラックボックスとして使ってる人も掘り下げられないが、使ってるうちに掘り下げられるようになるケースもある
「ブラックボックスとしてすら使わない人」が最悪
使ってる人は使ってるうちに色々な経験をする

2024-10-30
pPolis2024-10-29はこういうこと
ブラックボックスと掘り下げ
使ってるうちに内部のコンポーネントがわかるようになる
インターフェースが共通であれば内部の部品を組み替えることができるようになる
前提として内部な部品の使われている意図がわかる必要がある
そうすると別の目的に使おうとしたときに「このケースでは部品Aではなく部品Bに交換した方がいいな」と考えられるようになる
それはそうと「世論地図Polisをベースに、政党意見ベクトルの可視化AIによるクラスタ解説を追加したもの」とコンパクトに解説できるようになった
この「政党意見ベクトルの可視化」も、僕が「できますか?」「はい、できます」と即答できたのはなぜかと考えたらその「意見ベクトル」の型が一致するからなわけだな、半年前の僕の思考を言語化できた