generated at
キーワードと質問の選択は注意機構
キーワードと質問の選択は注意機構なのではないか
これを書いてしばらくしてからキーワードと質問の選択は内積注意 という結論になった
単独のキーワードと質問のペアに関してはまさにそう
いま「キーワードのスコア」に「そのキーワードがその質問に当てはまりそうな度合いのスコア」を掛けてる
キーワードを取らない質問や、キーワードを2つ取る質問が存在する
そこの調停が謎
有望なキーワードがある場合にはそのキーワードを掘り下げたい
スコアの高いキーワードが複数出てきたらそのキーワードの間の関係を聞きたい
話題が逸れていってしまわないように最初の目的に対するリキャップがあると良い
=序盤の会話に対する注意が保たれる

「有望な」「スコアの高い」とは何か?