generated at
「変わりにくい」ものを直接学ぶことはできない
2022-11-25
変わりやすいもの変わりにくいものを並べて「変わりにくいものを学べ」と言ってるツイートを見て
「どうすれば『変わりにくいもの』を学べるのか」
「『変わりやすいもの』を学ぶことから始めるのが良いのでは」
という話になった

nishio同じ意見なのでエンジニアの知的生産術にも書いた!
変化しにくい知識とは、つまり「個別具体的な事例」から個別ケース依存の情報を取り除いて「抽象化」されたもの
それを得るには、まず個別具体的情報を集めることが必要
個別具体的情報を集めずに汎用性の高い 抽象化された知識 だけ得ようとしても期待通りにはならない
>計画Planしたことを実行Doすることによって、具体化され出力され、結果を観測できるようになる。結果を期待と比較Checkすることで「期待と現実のギャップ」(誤差)が明らかになる。この誤差をAdjustで逆伝搬する。抽象度の高い知識は修正が少ない。
>