generated at
2/20/2025, 6:40:55 PM
「わからない」に2パターンある
「
わからない
」に2パターンある
聞き手が話し手が使った言葉を知らなくて、何を意味しているのかわからないケース(上)
話し手が「表現したいものに適切な言葉がない」と考えて、通常と違う言葉の使い方(曲線矢印)をした場合において、聞き手が話し手の使った単語自体は個別には理解できるが組み合わせとして理解できないケース
聞いた単語それぞれの「本来の意味」をその文脈の中でどう繋ぎ合わせるかがわからない
関連
「体験過程と意味の創造」勉強会1