generated at
これはなに?

基本は変わらず、”量から質を産む”ためのプロジェクトNaa_tsureNaa_tsure
自分の脳内をそのままここに取り出したい。
上から下に一直線に情報を並べるの(ストーリー仕立て)ではなくネットワーク構造を構築する。
例えば、僕のことを知りたい人がいると考える。
その人がこのプロジェクトを訪れた際に、自己紹介ページNaa_tsureで判断して欲しくない。
これは自分に都合のいい切り口で公式が勝手に言ってるだけ
ネットワーク上のいろんなページを辿る中で判断出来るようなものにしたいNaa_tsure
(でも誰かに見せることが目的ではない)
アウトプットのハードルを下げて、アイディアをネットワークの形で置いておく
Twitterだと触れる情報が時間に縛られてしまう。
いいねやRTといった報酬により自分の方向性がどうしても揺らいでしまう
今までTwitterに書いていたもの(アイディア)もこっちに書いてネットワークに埋め込む

人に見せるために作成しているモノではない
覗きたい人はご自由にどうぞというスタンス
何かの役に立てば嬉しいが、少なからず僕の脳内補間によって成り立っている側面に注意

メインのコンテンツはー
と思ったが、こんなものは事前に決めるものではなく出力された結果から考えればいいのではNaa_tsure