generated at
Webデザインの歴史
1990年代初期:古代
シンプルなHTML
1990年代中期:中世
Windows95発売(1994年)
レイアウトに工夫が出てきて、コンテンツを整理するようになってきた。
1990年代後期:ルネッサンス
Flashが市場に導入された。
2000年代:啓蒙時代
CSSが普及。
コンテンツとデザインの分離が可能になり、デザイナーとdeveloperのできる範囲が広がった。
2000年代中期:産業革命
SNSが登場。
2000年代後期
iPhone3Gの登場。スマートフォンがWebデザインの対象になってきた。(2008年)
2010年代初期
Windows8のMetro UIフラットデザインの先駆け。(2012年)
iOS7でフラットデザインへ移行。(2013年)
2010年代中期
Googleが発表したマテリアルデザイン(2014年)
次に来るのは、ニューモーフィズム

関連:

参考記事: