generated at
東京
>そうですよね。でも、同じような格好している奴はいっぱいいました。あと、高校生なのに、荻窪駅でケイドロをやったり。
>ケイドロって、警察と泥棒に別れて追いかけっこし合う遊びですよね。
>そうです、そうです。ビルとビルの間を友だちと走って逃げて、日が暮れるまでずっとやっていました。
>記号的な街で戦っている人はだいたい、恵比寿とか目黒とか家賃が高いところに住みませんか?どうして無理して住むんだろうって、ちょっと小馬鹿にしながら地元の友だちと話すとたのしいんですよ。僕は嫌味なやつなので(笑)。
>記号的な街への嫌悪感がすごくあるんですね(笑)。
>そうですね。そう思うと、僕の東京のイメージは築地から湊町、入船から深川、門前仲町からスカイツリー、浅草へとぬけていく下町エリアですね。よく遊んでいましたし、あそこが、僕にとっての「東京」です。
>それ以外の地域は、若林さんにとって「東京」ではないんですか?
>僕にとってはそうですね。逆に港区や渋谷区で生まれ育った人にとっては、そこが「東京」になるんだと思います。
>若林さんは、リングに立とうとは思わないんですか?
>こう、いい店知っていることとか、ステータスや肩書とかを競い合うのって、そういうの、なんか、「田舎くせぇな」と思いますね(笑)。
「中」と「外」
「比較はお薬 用法用量をちゃんと守って使って」
「ギンギラギンにさりげなく、輝く、星屑なのさ」