conspicuous

人目を引く
be
noticeable: 変化や差異, または見た目の特徴などが容易に認識されるほど顕著であることを表す
be
striking: 容易に認知できるほど目立つことを表す. 特に類似性や相異の程度に関して用いることが多い
be
outstanding: 同様のカテゴリーに属した人や物の中で特に目立っていることを表す. しばしば優れて目立つことを含意する
source: [ゆるゆりの船見結衣の胸に注目するGIF画像|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE
910483]
adjective
⦅かたく⦆ はなはだしい
e.g. he was very thin, with a conspicuous
Adam's apple.: 彼は喉仏がはっきり見えるほどとても痩せていた。
e.g. he showed conspicuous bravery.: 彼は人目を引く勇気を見せた。
e.g. conspicuous consumption: 誇示的な消費〘自分が金持ちであることを誇示するような金の使い方〙
PHRASES
conspicuous by one's absence
obviously not present in a place where one should be. : 人がいるべきところに明らかにいない
(いるべき人が)いなくて目立つ
from a speech made by Lord John Russell in an address to electors (1859): taken from Tacitus (Annals iii. 76).
DERIVATIVES
ORIGIN